横隔膜が立派!?
今日はセルフメンテンスを兼ね、友人のボディーワーク「クレニオセイクラル」の練習としてセッションを受けてきました
クレニオセイクラル(頭蓋仙骨療法)はオステオパシー(整骨医学)から発症したといわれています
『クレニオワークは優しいタッチで頭蓋骨の動きを助け、髄膜の緊張を解き、髄液の循環を促します。そうする事で脳の呼吸(一次呼吸)が身心の異常の修復、緊張の緩和、健全な働きの維持をまっとうする事をサポートします。』
Chronic Students websiteから転載
以前から、脳髄液の循環を良くし、脳から緊張を解すのかな~と思ってとても興味がありました
セッションを受けた後に話を聞いてみると、私の解釈ですが、肺呼吸と同じように脳も呼吸をしていて、また細胞も、それぞれの部位も呼吸をしているので、それらの呼吸を調和させていくアプローチらしいです
一個の有機体としての呼吸を整えるって感じかな?
多分、ヨーガのプラーナーヤーマは、自らの呼吸作用を利用して、それと同じことをしていると思われます
そして友人は「横隔膜が立派!色々な人を触っているけど今までこんな人はいなかった。さすがヨガをしていると横隔膜も鍛えられるんだね。」と感想をくれました
生まれて初めて横隔膜を褒められ、何だか面白く、また嬉しかったですね
恐るべしヨーガパワー!!
セッション後の体ですが、頭がキュッと小さくなった感じがしております
セッションはものすごくやさしいタッチだったので、頭を締め付けるようなことは無かったけれど・・・・
開いていた頭蓋骨の継ぎ目が縮まったのかしら???
ゆるるりと体の感覚を味わってみます
今後は何度も受けてみて、偏頭痛、耳鳴り、めまいが少しでも改善できたら嬉しいな~
セルフメンテンスのひとつに加わりそうです
| 固定リンク
「ヨーガ」カテゴリの記事
- 朝ネコ活 ネコのいる空間で癒しの朝ヨガ気持ち良かった!!(2013.11.14)
- 「ネコのいる空間で癒しの朝ヨガ」始まります!!(2013.11.11)
- yoga&food シンプルis Best(2013.11.07)
- 11~1月 祐天寺ヨガクラスの日程(2013.11.05)
- 11/10yoga&foodで冷えた自分にさよならを!(2013.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント